Description
内容
テスト駆動開発(Test Driven Development;TDD)は、プログラムに必要な機能について、最初にテストを書きそのテストが動作するような実装を行うという流れを繰り返すことで、プログラムを改善していく開発スタイルです。今回はそれを実際に体験してみるのと、実際のソフトウェアの開発現場ではどのような取り組みが行われているのかをお話しします。
目次
- テスト駆動開発のながれ
- Cloud9を使ってのハンズオン
- 実際の開発での適用パターン
タイムスケジュール
19:00~19:15 アイスブレイク
19:15~20:45 勉強会
20:45~21:00 LT
LT募集について
ライトニングトークとは短いプレゼンテーションのことです。
最近やったこと、勉強したこと、作ったものなどプログラム関連で発表したい人を募集します。
1人5分程度でお願いします。
開発環境
Cloud9で主にPythonを使用します。
Cloud9のアカウントをお持ちでない場合はハンズオン用のアカウント情報を配布します。
対象者
Webに興味がある方。
必要なもの
Wifi接続可能なパソコン
講師
山ノ内祥訓(やまのうち・よしのり)
大学を卒業後に熊本県内のソフトウェア開発会社へ就職。在職中は販売在庫や放送、流通などのシステムを手掛けた後、医療及び介護のシステム開発及び運用に従事。現在は某大学病院にて臨床研究のデータマネジメント業務を行っている。
オトナのプログラミングSlack招待(当日貼ります)
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.