Description
内容
DeepLearningの解説書として人気のある「ゼロから作るDeepLearning」の読書会を熊本でも行います!
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117584/
本の内容をそのまま解説するわけではなく、内容に沿って要点の説明を行います。ですので本の購入は必須ではないです。
第1回は、本の第3章の途中までの内容に沿ったものになる予定です。DeepLearningに入る以前の基本的なところから、実際に手を動かしながら理解していきたいと思います。DeepLearningが使えると色々な場所で利用できます。みんなで一緒にDeepLearningを使えるようになりましょう。
タイムスケジュール
19:00~19:15 開発環境構築の説明・アイスブレイク
19:15~21:00 勉強会
開発環境
開発環境は、Windows環境で Anaconda/Tensorflow+Keras でいきます。
下記URLにWindows上にTensorflowとKerasをインストールする手順を書きましたのでインストールしてみてください。
https://docs.google.com/document/d/1uApiB36_bsxQB2chZYtcY2bzfOR9JZfsj2wK3ciKZCM/
環境はcloud9に変更します。当日Pythonのワークスペースをcloud9上に作っていただきそこに以下のリポジトリをcloneしてから実習することにします。ノートPC持って来てください。
https://github.com/ya-no/zerotukuotona1
対象者
プログラミングに興味のある、社会人、学生(高校生は時間が遅いので事前に保護者の同意を得てください)
高校卒業程度の数学的知識があると好ましい。プログラミング経験の有無は問いません。
必要なもの
Wifi接続可能なパソコン
簡単な計算をするので筆記用具
書籍「ゼロから作るDeep Learning――Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装」があると好ましい
講師
矢野高宏(やの・たかひろ)
Y'sReadingに勤務しているプログラマーです。専門は画像処理・画像認識。最近はDeepLearningで自然言語処理をやったりウェブアプリを作る勉強をしています。Unity3dでのゲーム制作が好き。某大手精密機器メーカーでの勤務経験あり。
Mirai-Tech Slack
Slackでイベント開催などの告知があります。
https://goo.gl/forms/uEj7cpXyNKG5IRG43
Slack チャンネル
#20170201deeplearning