機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

25

AWSを使ってサーバーレス開発体験@XOSSPOINT

AWSというクラウドを利用した開発を体験しよう

Registration info

参加枠

Free

FCFS
4/20

Description

注意:場所は「くまもと森都心プラザ」になります

勉強会中はマスクの着用をお願いします

内容

パブリッククラウドのAWS(Amazon Web Services)を使って特定の場所の天気予報を知らせてくれるbotを作成します!

  1. 自己紹介
    コンテンツ主催のフィグニー株式会社と、講師の郷将輝について簡単に紹介させていただきます。

  2. AWSとは?
    今世界中で最も使われているパブリッククラウドであるAmazon Web Serviceの概要と、なぜ使われているのかという理由をわかりやすく解説します。

  3. AWSにおけるサーバーレス開発とは?
    サーバーにも目的に応じて多彩な構成パターンがありますが、近年主流となりつつあるサーバーレスについて、オンプレミスやVPC、コンテナとの違いをメインに解説します。

  4. お題の説明
    今回みなさんと一緒に作成するサーバレスアプリケーションのアーキテクチャは作成手順などの概要を伝えます。

  5. ハンズオン
    実際に手を動かしてAWS上にアプリケーションを構築してみます。講師たちがしっかりサポートしますので、安心してご参加ください。



タイムスケジュール

時間 内容
19:20~ 開場
19:30~20:30 AWSによるサーバーレス開発ハンズオン

対象者

プログラミングに興味のある、社会人、学生
AWS経験の有無は問いません

必要なもの

Wifi接続可能なパソコン

事前準備のお願い
こちら からAWSのアカウント作成をお願いいたします。
※AWSアカウントにはクレジットカードの登録も必要になります。また、わずか数円程度ですが、料金が発生する可能性もございます。
当日コード共有のためこちらからslackにご参加ください。
参加できないなど不明点ありましたら郷将輝のtwitterのDMにてご連絡ください

講師

郷 将輝

アンケート

アンケート

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Masaki Go

Masaki Go wrote a comment.

2023/01/23 20:15

AWSアカウントの作成、Slackの参加をお願いします!

Masaki Go

Masaki Go published AWSを使ってサーバーレス開発体験@XOSSPOINT.

01/10/2023 18:08

AWSを使ってサーバーレス開発体験@XOSSPOINT を公開しました!

Ended

2023/01/25(Wed)

19:30
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/01/10(Tue) 18:07 〜
2023/01/25(Wed) 20:30

Location

XOSS POINT.

熊本県熊本市西区春日1丁目14-1

Attendees(4)

keisuke shingaki

keisuke shingaki

AWSを使ってサーバーレス開発体験@XOSSPOINT に参加を申し込みました!

uekky

uekky

AWSを使ってサーバーレス開発体験@XOSSPOINT に参加を申し込みました!

omenナカシマ

omenナカシマ

AWSを使ってサーバーレス開発体験@XOSSPOINTに参加を申し込みました!

sugumura

sugumura

AWSを使ってサーバーレス開発体験@XOSSPOINT に参加を申し込みました!

Attendees (4)

Canceled (3)